運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
175件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

第四に、デジタル社会形成に関する施策策定に当たっては、多様な主体による情報の円滑な流通確保高度情報通信ネットワーク利用及び情報通信技術を用いた情報活用機会確保人材育成生産性国民生活利便性向上国民による国及び地方公共団体が保有する情報活用公的基礎情報データベース整備サイバーセキュリティー確保個人情報保護等のために必要な措置が講じられるべき旨について定めることとしております

平井卓也

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

今般のデジタル社会形成基本法案第三十一条の規定におきましては、デジタル社会形成に関する施策策定に当たっては、公的基礎情報データベース整備するとともに、その利用を促進するために必要な措置が講じなければならないこととされており、公的基礎情報データベースに関する具体的な制度については今後関係省庁において検討がなされていくものと認識しております。  

平川薫

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

第四に、デジタル社会形成に関する施策策定に当たっては、多様な主体による情報の円滑な流通確保高度情報通信ネットワーク利用及び情報通信技術を用いた情報活用機会確保人材育成生産性国民生活利便性向上国民による国及び地方公共団体が保有する情報活用公的基礎情報データベース整備サイバーセキュリティー確保個人情報保護等のために必要な措置が講じられるべき旨について定めることとしております

平井卓也

2021-03-10 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

第四に、デジタル社会形成に関する施策策定に当たっては、多様な主体による情報の円滑な流通確保高度情報通信ネットワーク利用及び情報通信技術を用いた情報活用機会確保人材育成生産性国民生活利便性向上国民による国及び地方公共団体が保有する情報活用公的基礎情報データベース整備サイバーセキュリティー確保個人情報保護等のために必要な措置が講じられるべき旨について定めることとしております

平井卓也

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

第四に、デジタル社会形成に関する施策策定に当たっては、多様な主体による情報の円滑な流通確保高度情報通信ネットワーク利用及び情報通信技術を用いた情報活用機会確保人材育成生産性国民生活利便性向上国民による国及び地方公共団体が保有する情報活用公的基礎情報データベース整備サイバーセキュリティー確保個人情報保護等のために必要な措置が講じられるべき旨について定めることとしております

平井卓也

2021-01-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第2号

と同時に、今後、ベースレジストリー、公的基礎情報データベースも改めて見直していくことになろうかと思います。その上で、一点、大臣に御要望しておきたいと思います。  これは、かねてより読み仮名問題、振り仮名問題と言われてきた問題です。私の名前をどのように読むのかというのが、どこにも法的な位置づけがされていない。

牧島かれん

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

政府参考人其田真理君) この個人情報保護法上の個人情報取扱事業者とは、個人情報データベース等を事業の用に供している者のうち、国の機関等を除外した者でございます。ここで言う事業とは、一定の目的を持って反復継続して遂行される行為でございますので、社会通念事業と認められるものを指しまして、営利、非営利の別は問わないとされております。御指摘のようなサークルなども含めてその対象となります。  

其田真理

2019-12-03 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

二枚目おめくりをいただきますと、信用情報データベースの概要という紙が入っています。信用保証協会のCRDから始まって、地銀協会のクリッツと言うんですかね、CRITS、それからRDB、信金業界SDB等信用情報データベースがありますが、これは顧客の、お客さんの同意を得て使っているものでしょうか。

渡辺喜美

2019-11-21 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

それから、個人データについては、個人情報データベース等を構成する個人情報、すなわち個人情報を含む情報集合物であって、特定個人情報電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成したもの等を構成する個人情報定義しておりますので、我が国の法制度の下でこの個人情報又は個人データについては適切な保護対象となっているということでございます。  

澁谷和久

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

末松理事長のリーダーシップにより、現在まで、健康・医療分野研究に関する関係ファンドの推進が行われ、また、IoTやゲノム情報を用いた医療を見据えて、データシェアリング取組やAIなどの利活用臨床ゲノム情報データベース構築など、ソサエティー五・〇の実現に向けた意欲的な取組を行っていると伺っております。  

尾身朝子

2019-05-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第12号

文化庁といたしましては、権利者情報の把握を容易にできるよう、平成二十九年度より、音楽分野における権利者情報データベース構築するためのコンテンツ権利情報集約化等に向けた実証事業を行っております。今後は、日本レコード協会などの権利者団体に所属していない、いわゆるアウトサイダーの方の権利者情報集約も含めデータベース構築を進め、権利処理円滑化を一層進めてまいります。

内藤敏也

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

一方で、今度、戸籍法改正というのは、今言った身分情報データベースだけじゃなくて、誰と誰が婚姻していたのかという身分関係、これもデータベース化するという戸籍法改正が今この国会で審議されて、今日辺りでしょうか、法務委員会で審議されているところなんですけれども、こちらの身分関係情報データベースの方は個人情報保護委員会の評価の対象になる。

田村智子

2019-04-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第13号

そこで、その質疑の中で、個人情報保護法上、個人情報データベースという定義がございまして、そこから除かれる場合の議論がありまして、それが、つまりは第三者提供同意が不要となる場合に当たるんですけれども、そこの該当性について議論をさせていただいた際、お配りした資料一、これは個人情報保護法施行令の三条の一号、二号のところですね。

松平浩一

2019-04-17 第198回国会 衆議院 法務委員会 第11号

こちらの要件、簡単に言うと、有償で販売されるというような場合、その情報集合物個人情報データベースに当たらないという理解になると思います。  だから、今の条件、つまり、有償で販売する場合は個人情報データベースに該当しないので、本人の同意は不要で公開できるということになると思うんです。

松平浩一

2019-04-17 第198回国会 衆議院 法務委員会 第11号

あと、ちょっともう一つお聞きしたいのが、個人情報データベースに当たらない場合もあると思うんですが、個人情報データベースに当たらない場合、個人情報保護法二条四項で、「利用方法からみて個人権利利益を害するおそれが少ないものとして政令で定めるものを除く。」というふうに規定されていると思うんですけれども、こちらの要件についても教えてもらってもいいでしょうか。

松平浩一